車通勤中にブログを書く方法とそのツールをご紹介!

車通勤必見!出勤中にブログ執筆する方法!
はいこんにちはヒロタロウです。
今回は車の中でブログを執筆する方法について話していきたいと思います。
車通勤のあなた、必見です!
車通勤の間は何もできない…ムダな時間…と思ってるあなた!
この方法であなたもブログが車の中でかける!
時間を有効活用する活用できまっせ!
1.方法
早速その方法ですが、2つあります。
「Evernote」と!
「Googleドキュメント」です!
私も最近知ったのですが、コレを使うとしゃべった内容はどんどん文字になってくれます!
文明開化です!
日本の夜明けです!
ブログのIT革命(?)です!
アプリをダウンロードしてください。
2.手順
(1)evernoteの場合
「新しいノート」を開いた後に、キーボード右下に「マイク」のアイコンがあるのでそこをクリック。
※以下はiphoneの場合です。androidの場合は機種により異なるようです。
以下の様にどんどん文字になります。
(2)Googleドキュメントの場合
「新しいドキュメント」を開いた後に、キーボード右下に「マイク」のアイコンがあるのでそこをクリック。
※以下はiphoneの場合です。androidの場合は機種により異なるようです。
このようにどんどん文字になります。
小技?
「改行!」というと改行してくれます。
喋り続けていると、いつまでも文字を起こし続けるので、後で編集が大変です。
※注意点
1分程度で音声入力が自動終了してしまいます。
ですので、その都度「マイク」アイコンをタップしてあげる必要があります。
「えーめんどくせー」
と思うあなた!
他の文字起こしアプリは有料、もしくは制限事項有りなど、もっと制限が多いです!
でもこの1分程度を繰り返すだけで何度もできるのであれば必要十分です!
youtubeで動画をアップロードした後に「文字起こし」ということもできるのですが、私は10分以上の動画を文字起こしできませんでした。
結局この方法が一番スンナリできます。
まとめ
新しい可能性の扉を開ける…!
これぞ日本の夜明けぜよ!
今回の記事もほとんど音声入力だぜ!?
また素晴らしいことが起きました。
ガンガンブログを更新して一緒に社畜脱却しようぜ!
最後まで見ていただきありがとうございました!!
------------------------------
お忙しい中、最後までお読みいただき
誠にありがとうございます!
なにか参考になれば幸いでございます。
いきなりですが
お金が無さすぎて転職するも、
うまくやれず会社を一週間無断欠勤。
その後、精神科を受診。
「誰も助けてくれない」
ことを肌で感じました。
「これはなんとかしなくては」
現在少しずつですが…
自分を変えようとしております…。
>>詳しくはコチラをクリック!<<
スポンサーリンク