プログラマの給料は?上がらないのは?残業は?資格は必要?

プログラマの給料は?上がらないのは?残業は?資格は必要?
こんにちは。
現在プログラマ、もしくはシステムエンジニアとして10年目にさしかかろうとしている者です。
これからなってみたい!
と憧れを抱いている人に、なるべく客観的に現状を教えたいと思います。
就活している学生向け、
もしくはいっちょ異業界のITに飛び込んでみたい!人向け。
事前に僕の現状のスキルとか仕事内容とかを。
スキル:C#,SQLServerを使用したwinアプリ開発が一番多い。
業務内容:色々あるけど、一番多いのがパッケージ製品のカスタマイズ(自社で持っているシステムを一部改修して売る)。
今は請負案件(お客さんからもらう新規案件)をひたすらという感じ
入社前はバリバリ文系の大学。
もくじ
1.仕事内容はどんな感じ?やりがいは?難しい?辛い?
今は上にも書いた通り、今は請負案件をひたすらやっています。
もう通常に組む分には慣れたもんなので、組んで組んでの日々を過ごしています。
といいつつ、小さくハマったり(何が原因かわからず、すごい時間を消費してしまう事)するなんてこともあるので、
油断ならないですね。
それにやっぱり頭を使うので、終わったらぐったりです。
また、肉体労働とは違った疲れ方をしますね。
2.ぶっちゃけ将来性はある?
ない。
ないと言っておきます。
流れとして、プログラマの勉強が学校で必修になる、なんて話も聞こえてきますが、以前みたいに殿様商売はできないし、
プログラムを組まなくてもアプリが作れるプラットフォームみたいなのがジャンジャン出てきています。
それに大手ではプログラムの委託は海外にお願いするなど、「プログラムを組む」という仕事は国内にどんどんなくなる傾向にあると思います。
3.給料はいいの?
良くないッス。
北関東のIT企業を渡り歩いて3社目だけど、やっと普通のサラリーマンって感じ。
30歳なっても300万円弱だよ。
4.資格はいる?
あったほうがいい。けど、なくてもできる。
どの業界でもいえる事だと思いますが、一つの目安になると思うので。
意外に多いのが、資格はいっぱいあるんだけど、メインの業務の覚えが悪いって人。
ちなみに僕は全く持ってません。
だって楽しくないんだもん。
5.未経験はどう?
絶対に厳しい。
これ転職ってことですよね?
学校か、何からしら習っておくことを強くお勧めする。
あ、いや、新卒でも辛い。
自分が未経験で入って、苦しい思いをしたので。
って言っても、ちょっと経験したからOKって訳ではないけど。
というのも、経験があっても実際に業務に入ってみると、規約とかがあって、自由には組めない。
ルールの中で組むのです。って当たり前か。
各々が好きに組んだら誰も直せなくなる。
6.やっぱり忙しいの?
時期と会社、業務内容による。
としか言えません。
僕は今定時で帰れるようにお願いしています。
なので基本定時です。
このまえ、納期付近で休日出勤したくらいでしょうか。
ただ、残業して当たり前です。
物を作っている以上、そして納期がある以上、残業は避けられないです。
そして、いまだに残業=頑張っている
という図式は残っています。
昔3徹したぜエッヘンみたいな人は結構います。
ゲロです。
7.何を勉強するのがいい?
- C#
- SQL Server
- ASP.NET
- javascript
自分がやってるからですが、C#は覚えやすいし仕事もあるほうだと思うのでいいと思います。
あと、webアプリが当たり前になってきているので、
一つの画面を作るのに、これらは抑えておいてよいかと。
でも僕はjavascriptめちゃ苦手です。
8.社内恋愛は?
これが意外にあるんじゃないかな~?
必ず一組から二組位は各会社にいたような感じです。
勝手に勝手な推測ですが、
仕事柄、男性は内気な方が多く、ナンパにパリナイとはめちゃ遠い方々が多いです。
なので、自然に行動範囲が社内に狭まると。
んじゃ~ないかなと思います。
それに仕事柄同じ業界なら共感がえげつないでしょうから、ちょっと気になったら必然だったりして。
9.メリットは?デメリットは?
メリットは…
・論理的思考が身につく。
・パソコンにほーんのちょこっと強くなる(あくまでソフトウェアの開発なので…)
・「今なにやってるの?え?プログラマ?頭いいんだね!」
「今なにやってるの?え?プログラマ?給料よさそうだね!」
と言われる(笑)
デメリットは…
・超炎上プロジェクトに当たると精神崩壊する
・精神的な体調不良で辞める同僚をたくさん見る
・運動不足MAX
10.向いている人は?
プログラム組むのがめちゃめちゃ好きな人
休日も組んでます!
みたいな、世間一般で言うところの変人みたいな人が向いている。
これは間違いなく。
プログラムを組むのは、別にコピペでできるになるし、グーグル先生に聞けばなんとなくわかる。
けど、本当に難しい画面を作るときとかには、苦痛でならない。
そんな逆境を楽しめる人。
うっほう!なんじゃこりゃ!わっかんねーー!!
とかずっと独り言言ってるような人。
自分でこだわりのマウス持ってくる人とか。
そういう人。
まとめ
いかがだったでしょうか。
僕は全然楽しく仕事してないので、
やってて楽しい人が増えて欲しいなとは思います。
自分はがっつり精神削られたので、もうお腹いっぱいの卒業したいです。
これからやる人は頑張って。
質問あれば受け付けますよ。
------------------------------
お忙しい中、最後までお読みいただき
誠にありがとうございます!
なにか参考になれば幸いでございます。
いきなりですが
お金が無さすぎて転職するも、
うまくやれず会社を一週間無断欠勤。
その後、精神科を受診。
「誰も助けてくれない」
ことを肌で感じました。
「これはなんとかしなくては」
現在少しずつですが…
自分を変えようとしております…。
>>詳しくはコチラをクリック!<<
スポンサーリンク