システムエンジニアになりたい人!やめておけ!

えっ?システムエンジニアになりたい!?
ウソだろ…!?なんでやりたいの…?
これにつきます。
やらないほうがいいよ…
と言っても、やってみたいなんだよなという憧れ気持ちは止められないと思うので、丁寧に説明してみようと思います。
以下私が抱かれているor実際に聞いたイメージがこちら。
・パソコンに強い
・IT業界は廃れない
・給料がいい
・なんとなく格好いい
順を追って説明いたす!
・パソコンに強い
システムエンジニアの事を少し調べればわかる事だと思いますが、決して、パソコンに詳しくなるわけではありません!!!
えぇ!そうですとも!仕事で使っているだけ!
ただそれだけで、どの会社がいいとか、メモリはこんくらいとか、そんなんあまり知りません!!興味無し!!
一部例外は本当に好きな人。パソコンが好きで、触ってたくて、この業界に入ってきた人。これは例外。一緒にしないで。
パソコンには強くありません。
・IT業界は廃れない
半分正解で半分不正解だと思います。
まず、IT業界というのは日進月歩、ドッグイヤーなんて呼ばれたりします。
(犬は歳をとるのが早いかららしい。ダサい)
進化がもの凄く早い。新しい技術がどんどん売り出されます。
このイメージがいいイメージ。正解部分。
これらができていくことで、今までできなかったことが容易にできるようになったりする。
さて不正解部分。
システム開発の会社が乱立して、ゼネコンのような構造が出来過ぎて、システム作るなんて叩き売り。これがダメ中のダメ。
昔なんざぁ、プログラムかける人なんてのは少なかったので、結構なお金をもらえたみたいですが。
もう殿様商売だったみたいよ。
現在ではプログラマも増えたし、難易度も下がった。
その分中国から安い料金でプログラマを派遣できたりだなんだと、まぁ安く早く正確にみたいな首が締まるような事しかない。
・給料がいい
これははっきりいいますが、良くないと思います。
昔は残業代で稼げた!
なんて時代もあったようですが、現在でみなし残業が当たり前に導入されていますので、残業しても全然意味ありません。
上で言ったシステム開発の叩き売りにも相まって、更に酷い。
・なんとなく格好いい
どこがだよ!と言いたい。
いや、言う。どこがだよ。
格好良くない。モデルの方がカッコイイ。
スーツにノートパソコンとカフェのイメージ?
そんな事している奴は逆に仕事できないと思うw
というかしないでくれ…!!
顧客情報満載のPCを安易にそこらへんで開かないでくれぇぇ…
打ち合わせ資料?
んなもん事前に確認してこいやぁぁあぁぁぁあ!!!
カッフェッテリアィィァアでんな見てんなやあぁぁぁぁあ!!!!
アホかぁぁぁ!!!
話がソーレソレソレそれました。(アソレ
まとめ
システムエンジニアはオススメできない。
おすすめしない。
僕が疲れ切っただけだと思うんですが。
なんかただ究極言ったら日本語がうまい人がいい人みたいになって来ちゃって…
責任逃れがうまい人とか…
誇りを持って楽しいとやっている方にはすみません。
ただ、おすすめできる点が一点だけある。
それは…
それは…
伝えるのが上手になる。説明上手。
くらい?
ではサラバ。
------------------------------
お忙しい中、最後までお読みいただき
誠にありがとうございます!
なにか参考になれば幸いでございます。
いきなりですが
お金が無さすぎて転職するも、
うまくやれず会社を一週間無断欠勤。
その後、精神科を受診。
「誰も助けてくれない」
ことを肌で感じました。
「これはなんとかしなくては」
現在少しずつですが…
自分を変えようとしております…。
>>詳しくはコチラをクリック!<<
スポンサーリンク