【無料】ZOHOで独自ドメインメールを作成する方法と「Xサーバー」での設定手順紹介!

ZOHOメールで独自ドメインメール運営!
ブログを運営するにあたって重要なメール。
そして、多くの方が「Gメール」などを使用していると思いますが、迷惑メールなどに入ってしまう確率の高いものです。
そこで大切なのが「独自ドメイン」のEメールアドレス。
これから紹介するのは「独自ドメイン」のEメールアドレスを【無料】で作れる方法を紹介します。
また、Xサーバを使用している人はよりわかりやすいかと。
それではどうぞ!
1.ZOHOメールへの登録
(1)新規登録
まずはZOHOメールにアクセス。
「企業向け」をクリック→「今すぐ登録」をクリック。
※注意)間違えて「個人向け」をクリックしてスタートしないようにしてください。私は個人だから「個人向け」だな!なんて選択してちっとも独自ドメイン取れませんでした。
(2)無料プランを選択
無料プランの「登録」ボタンをクリック。
(3)ドメイン入力
あなたが既に持っているドメインの名称を入力
「Sign up with adomain I already own」を選択し、あなたが既に持っている「ドメイン」を入力してください。
2.Xサーバの設定
(1)インフォパネル→DNSレコード設定画面へ
①Xサーバーの「インフォパネル」にアクセス。
②「サーバー」→「サーバーパネル」の「ログイン」をクリック。
③「ドメイン」の「DNSレコードの設定」をクリック
④自分のドメインの「選択する」をクリック。
※私は知らなかったので書いておきますが、「xsrv.jp」という見たことないヤツはXサーバーさんがくれたXサーバー専用のドメインです。
Xサーバーから移設するとなくなるドメインです。
(2)MXレコードの設定
①ZOHOメールにログインし、右上のユーザアイコンをクリック→「Control Panel」(コントロールパネル)
②コントロールパネルの「ドメイン」をクリック。
こちらに表示されているMXレコードをDNSレコードへ追加していきます。
③Xサーバに戻り、タブ「DNSレコードの追加」をクリック。
先ほどの情報を入力して「DNSレコードの追加(確認)」をクリックして追加。
これを3回やります。
④最終的に3レコード追加され、こんな感じになります。
(3)SPFの設定
①お次はSPFの設定です。
ZOHOメールのコントロールパネル→「メールの管理」→「メール認証」→「SPF」をクリック。
こちらに表示されている「TXTレコード」を「DNSレコード」へ追加していきます。
②Xサーバに戻り、タブ「DNSレコードの追加」を選択し
を内容に入力。そして「DNSレコードの追加(確認)」をクリックして追加。
③こんな感じになります。
(4)DKIM(デジタル署名)の設定
①ZOHOメールにログインし、右上のユーザアイコンをクリック→「Control Panel」(コントロールパネル)
②「メールの管理」→「メール認証」→「DKIM」→「鉛筆のマーク」をクリックします。
③「鉛筆のマーク」をクリックします。
④以下に表示されている内容をXサーバに登録!
⑤Xサーバに戻り、タブ「DNSレコードの追加」を選択し内容を入力。そして「DNSレコードの追加(確認)」をクリックして追加。
⑥こんな感じになります。
(5)DMARCレコードの設定
①またXサーバパネルに飛び、以下を入力!
②このようになるハズ。
受信できない…
とここまで設定したものの、なにが悪いのかメールの送信ができても受信ができない状態でした…
自分に対してメール送信しても、「mailer-daemon」なる人から即かえってくる始末…こんなもんガラケー時代しか見てないわ…
困り果ててしまったので、ここはXサーバーのサポートにダメ元で聞いてみました。
スポンサーリンク
(1)Xサーバへのサポート問い合わせ方法
Xサーバのインフォパネル→「サポート問い合わせ」をクリック
内容を入力→「お問い合わせ内容の確認」をクリック
すると翌日に以下の内容が!!!
お問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。
お知らせの事象につきましては不要なMXレコードが存在している
ことで
正しく指定したメールサーバーに配送されない状況かとお見受けいたし
ます。お手数ではございますが、以下のMXレコードを削除のうえ、
動作をご確認
くださいますようお願いいたします。※DNSレコードの設定後、
反映までには最大1日程度かかりますのでご注意
ください。※
上記のMXレコードはXserverのサーバーをメールサーバー として利用する
ためのレコードでございます。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
「そんなつまらないことだったのかよ!」
ってことで仕事から帰っていじってみるとすぐ(半日もかからず)受信できるようになりました。
いやーXサーバさんの素晴らしい対応に感謝です。
私と同じ状況が皆さん当てはまるとは思いませんが、私が以前Xserverのサーバーをメールサーバー
同じ状況のかたはご参考になれば。いや、サポートに問い合わせたほうが確実だと思います!
まとめ
以上でZOHOメールの設定は終了です。
意外に面倒ですよね、、、?
私も結構ハマってしまい、1~2日位うなっていたのですがなんとかできました。
なによりGMailでメルマガ発行できないこともないこともないのですが、迷惑メールとして扱われてしまう率が高いんですね…
しかしなんてったってアイドル無料ですから、やらない理由はありません。
我々副業のスモールスタート勢はこういうのをバンバン利用していきましょう!
アディオス!
------------------------------
お忙しい中、最後までお読みいただき
誠にありがとうございます!
なにか参考になれば幸いでございます。
いきなりですが
お金が無さすぎて転職するも、
うまくやれず会社を一週間無断欠勤。
その後、精神科を受診。
「誰も助けてくれない」
ことを肌で感じました。
「これはなんとかしなくては」
現在少しずつですが…
自分を変えようとしております…。
>>詳しくはコチラをクリック!<<
スポンサーリンク