マジで響きがかっこいいだけの「システムエンジニア」はコチラです

かっこよく見えがちなシステムエンジニアのしょうもないお仕事内容
「システムエンジニア」って響きがかっこいいですよね。
「システム」もよくわかんないのに「エンジニア」
なんか…めっちゃかっこいいやん?
でも本当にそれだけ。
響きがかっこいいだけ。
ただよくわかんない横文字なだけ。
略した時「SE」。
これもなんとなくかっこいいだけ。
ほんとにそれだけ。
システムエンジニアとしてのお仕事は一人日大体百万位請求する感じでした。
さぁお給料は~?
ハァーッハッハッハ!
5分の1以下!
笑える~wワケねぇだろダボがっ!
酒ッ!飲まずにはいられない!
いや、酒はいいのでタバコでしたね~。
もうやめちゃいましたけど。以前ね。
画面1つ作るのだって簡単じゃありません。
モノによっては3日~5日、10日ぐらいかかるものだってあります。
本当に1から作るんであれば時間がかかるのです。
そして1回作ったら直すのにまた1日2日平気ででかかるのです。
なーのに理解が無さすぎる〇〇な客ばかり。
システムを作るということは家を作るのと一緒です。
家を作り終わった後にこの扉は好きじゃない!変えて!
はぁ?取っ手持ちづらいだろ!タダで変えろ!
こんなこと言いますかね?
いやーちょっと無理ですよねー。
ところがこれを言うのがシステム。
言われるのがシステムエンジニア。
というかまだ扉ならいい。
「柱」変えてとか、部屋の「床の素材」変えてみたいなコト言う。
もうアホかと。
響きがかっこいいだけ№1じゃないでしょうか?
給料も高く見えがち。
ハッキリいってゲボですけどね。
なのにサラリーマン的な働き方でもないし。
は~やんなっちゃうわ~。
グチ全開でした。
------------------------------
お忙しい中、最後までお読みいただき
誠にありがとうございます!
なにか参考になれば幸いでございます。
いきなりですが
お金が無さすぎて転職するも、
うまくやれず会社を一週間無断欠勤。
その後、精神科を受診。
「誰も助けてくれない」
ことを肌で感じました。
「これはなんとかしなくては」
現在少しずつですが…
自分を変えようとしております…。
>>詳しくはコチラをクリック!<<
スポンサーリンク